日本株CFD PR

日本株の信用取引とCFD取引の違いを比較して、メリットとデメリットを解説。

信用取引とCFD取引の違いを比較(日本株)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、日本株の信用取引とCFD取引の違いを比較して、それぞれのメリットとデメリットを解説します。

日本株の信用取引とCFD取引の違い

日本株に投資する場合、主に3つの投資方法があります。

  1. 現物株
  2. 信用取引
  3. CFD取引

株主優待や配当を目的とした長期投資では、現物株に投資するのが一般的です。

しかし、現物株では手持ちのお金以上の株は買えないため、資金効率は他の2つに比べて悪くなります。

ほとんどの証券会社では現物取引か信用取引かの二択になりますが、一部の証券会社では個別株にCFDで投資をすることができます。

レバレッジが大きい」「決済期日がない」「単元数の制限が無い」など、信用取引にはないメリットもあります。

特に単元で買わなくてよいというのは、大きなメリットです。

信用取引とCFD取引の比較

信用取引とCFD取引の違いを表で比較しました。

特に上の3つ「レバレッジ」「取引単位」「決済期日」が重量な違いです。

比較項目 信用取引 CFD取引
レバレッジ 3.3倍 5倍
取引単位 単元数 1株または端数株
決済期日 有り 無し
コスト
※手数料など
取引手数料,金利,貸株料,逆日歩 取引手数料,金利
株主優待 無し 無し
配当 有り 有り
空売り できる できる
現引き できる できない
証券会社 多い 少ない
銘柄の数 多い 少ない

① 取り扱い証券と銘柄数

まず、CFDの個別株は取り扱っている証券会社が少ないです。さらに銘柄についても信用取引のようにどの銘柄でも買えるわけではありません。

そのため、CFD取引の方がメリットがあっても、取り扱い銘柄にない株は買えません。

証券会社 取り扱い銘柄数
IG証券 約1,000銘柄
サクソバンク証券 約1,500銘柄
PayPay証券 38銘柄

信用取引であれば、上場銘柄の多くの株式を取引できます。

日本株のCFDを取り扱う証券会社の比較をこちらの記事でまとめています。

日本株CFDの証券会社比較
日本株CFDの取扱いのある証券会社を比較。個別株CFDの取扱いは少ない。実は日本株CFDの取扱いのある証券会社は少ないです。 そもそも個別株のCFDを取り扱う証券会社が少なく、さらに日本株となればかなり...

② レバレッジ(資金効率)

比較項目 信用取引 CFD取引
レバレッジ 3.3倍 5倍

信用取引のレバレッジは3.3倍で、CFD取引のレバレッジは5倍です。

例えば100万円の投資元手がある場合、信用取引では330万円まで売買でき、CFD取引では500万円まで売買できます。

ただし、株の信用取引は入金額だけでなく現物株も信用取引の証拠金に含められますが、CFD取引は入金額だけです。

現物株を多く持っていて、それを元手に信用取引をする場合は、そちらの方が資金効率はよいでしょう。

ただし、現物株を担保に信用取引をするのはあまりおすすめできません。現引きができない上に、担保にしている現物株も値下がりリスクがあるためです。

③ 売買単位

比較項目 信用取引 CFD取引
売買単位 単元数 1株または端数株

CFD取引では単元数の制限がないというのが大きなメリットです。

信用取引であれば単元単位でしか売買できないので、ひとつの銘柄の購入価格は大きくなります。そのため、複数銘柄への分散投資や価格が下がった場合の押し目買いなどの柔軟な取引が難しくなります。

CFD取引では基本的に1株から取引できます。

最近ではPayPay証券の日本株CFDのように、金額単位で取引できる証券会社も登場しました。PayPay証券では1万円単位で日本株CFDを取引することができます。

④ 決済期日

比較項目 信用取引 CFD取引
決済期日 有り 無し

信用取引は制度信用取引の場合、6カ月の決済期限があります。

一般信用取引の場合は無期限(あるいは年単位の長期)ですが、金利が高くなるため、普通は制度信用取引を選択します。

CFD取引は決済期限がないため、無期限に保有することができます。ただし、CFD取引も信用取引も金利の支払いが発生するため、基本的には長期保持には向きません。

⑤ 手数料

比較項目 信用取引 CFD取引
コスト(手数料など) 取引手数料,金利,貸株料,逆日歩 取引手数料,金利

信用取引、CFD取引のどちらも手数料の理解は重要です。

どちらもポジションを持つことで日々の手数料が発生するため、長くても数カ月レベルの短中期投資に向いているのは先述したとおりです。

配当がある銘柄ならともかく、無配当の銘柄で値上がりも小さい場合、金利や貸株料などで含み益が減っていく可能性があります。

まず、信用取引(制度信用取引)の手数料の内訳を説明します。信用取引では貸株料と品貸料(逆日歩)も発生するため、追加で記載しています。(参考:SBI証券)

比較項目 信用買い 信用売り
取引手数料 90円~350円 90円~350円
金利 2.80%(年利) 無し
貸株料 無し 1.15%(年利)
品貸料(逆日歩) 受取 支払

なお、逆日歩は全ての銘柄で発生するわけではありません。

実際には、貸借銘柄全体のうち約12%程度と言われています。

例えば、100万円の資金で330万円の株を信用買いして半年間持っていた場合、46,200円の金利支払いが発生します。

次にCFD取引の手数料の内訳を説明します。(参考:IG証券)

種類 金額
手数料(片道) 0.055%
オンライン取引手数料 110円/回
金利 0.007%ほど

金利(ファンディングコスト)はポジションを翌日に持ち越すことで発生するもので、営業日にポジションを持ち越すと発生します。

金利は以下の計算式で算出されます。

取引金額(当日終値 × ロット数) × (基準金利 ± 2.5%) ÷ 360日

「±」の箇所は、買いが「+」で売りが「-」となります。

基準金利とは「銀行間取引で利用される金利」のことで、日本株CFDであれば「円LIBOR1カ月物」になります。(日銀のマイナス金利政策で2020年6月現在は約-0.01%程度)

例えば、100万円の資金で500万円の株をCFDで半年間持っていた場合、63,875円の金利支払いが発生します。

なお、信用取引と同じ金額(330万円)の株をCFDで半年間持っていた場合、42,157円の金利支払いが発生します。

信用取引とCFD取引の金利を比較すると、買いの場合は大きな差はありません。

 

個別株CFDは信用取引にはないメリットが多くあります。

特に投資資金が少ないうちは、信用取引を使ってもなかなか柔軟な投資はできません。

5倍のレバレッジがあり、1株単位で売買できるCFD取引を使えば、信用取引よりも柔軟な投資ができるようになります。

個別株CFDの証券会社

個別株のCFD取引ができる証券会社として、IG証券とサクソバンク証券があります。

PayPay証券でも日本の個別株CFDを取引できます。PayPay証券は取扱い銘柄数が少ないですが、株数単位ではなく金額単位で買えるところにメリットがあります。

PayPay証券の日本株CFDアプリでは最低1万円から取引することができます。

各証券会社の詳しい比較は、こちらの記事でまとめています。

日本株CFDの証券会社比較
日本株CFDの取扱いのある証券会社を比較。個別株CFDの取扱いは少ない。実は日本株CFDの取扱いのある証券会社は少ないです。 そもそも個別株のCFDを取り扱う証券会社が少なく、さらに日本株となればかなり...

また、個別株のCFD取引は日本株だけではなく米国株にもあります。こちらも取り扱いのある証券会社は少ないですが、IG証券、GMOクリック証券で取引できます。

米国株CFD 取り扱い銘柄数 手数料
IG証券 多い 高い
GMOクリック証券 少ない 安い

米国株は日本株より1株の価格が高いため、レバレッジの利くCFD取引は大きなメリットがあります。米国株CFDについてはこちらの記事をご覧ください。

米国株CFDの証券会社比較
米国株CFDならGMOクリック証券とIG証券。手数料と取扱い銘柄で比較。米国株は1株から売買できます。 しかし1株でも単価が高いのが米国株。例えばAmazonの2020年6月現在の株価は2,480ドルで...
おすすめの口座

当ブログでも使っている口座です。

<マイメイト>
AIにお任せの自動売買
マイメイト

<GMOクリック証券>
CFDからFXまである総合口座

<アイネット証券>
FX自動売買のループイフダン
アイネットFX
<ひまわり証券>
高レバレッジのくりっく株365
くりっく株365
<SBI証券>
ネット証券最大手
SBI証券[旧イー・トレード証券]