米国株CFD PR

【GMOクリック証券】米国株CFDの証拠金とロスカットの仕組みを解説

GMOクリック証券の証拠金とロスカットの仕組み
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

GMOクリック証券のCFDは「証拠金」と「ロスカット」の仕組みが特殊です。

ちゃんと理解しておかないと、資金効率を悪くしたり、相場の急落でロスカットされたりします。

公式サイトの説明は少し分かりづらいので、この記事で詳しく説明します。

必要証拠金と任意証拠金

GMOクリック証券には「任意証拠金」という考え方があります。

任意証拠金は、必ず必要な「必要証拠金」とは別に、ポジションごとに任意で割り当てる「追加証拠金」のことです。

GMOクリック証券の株式CFDはロスカットレートが必須となっており、任意証拠金はロスカットレートをコントロールするためのものです。

必要証拠金 新規ポジション建てに必要な証拠金
任意証拠金 ロスカットレートを決める追加の証拠金

必要証拠金

必要証拠金は「新たにポジションを保有するために必要な証拠金」です。

ほかの証券会社では「維持証拠金」と呼ばれるのが一般的です。

必要証拠金は、新規注文を行うときに、取引余力から拘束されます。

必要証拠金は、相場変動で価格が変わっても変動することはありません。

株式CFDのレバレッジは5倍なので、株価の1/5が必要証拠金となります。

建て単価が263ドルで、建てレートが130.19ドル円の場合、必要証拠金は6,848円です。

6,848円=263ドル×130.19×1/5

つまり、6,848円あれば1ポジション持つことができます。

GMOクリック証券の必要証拠金GMOクリック証券の必要証拠金

必要証拠金は株価が変わっても変動しない。

任意証拠金

任意証拠金は「ロスカットレートを決める証拠金」です。

GMOクリック証券では、ロスカットレートが必須設定となっています。

ほかの証券会社では、一般にロスカットは逆指値を使って設定するため、必須になっていないことが多いです。

GMOクリック証券も逆指値は使えますが、それとは別にロスカットレートの設定が必須となっているところが特徴です。

GMOクリック証券の任意証拠金GMOクリック証券の任意証拠金

上の例では、建て単価263ドルのロスカットレートを225ドルに設定しており、このとき必要な任意証拠金は1,338円となっています。

38ドル値下がりしたときにロスカットされますが、38ドル×コンバージョンレートが任意証拠金となるわけではありません。

発注時に任意証拠金を指定しない場合、ロスカット幅をもとに自動で設定されます。この自動設定のロスカットレートの任意証拠金は0です。

ロスカット幅よりさらにロスカットレートを下げるために追加するのが、任意証拠金です。

なお、ロスカット幅は銘柄ごとに異なり、毎週金曜に翌週分の幅に更新されます。

ロスカット幅はGMOクリック証券のHPにログイン後、インフォメーションから確認できます。

ロスカット幅の確認方法ロスカット幅の確認方法

マイクロソフトのロスカット幅は25.54ドルなので、建てポジションが263ドルの場合のロスカットレートは234.46ドルで自動設定されます。

このときの任意証拠金は0円です。

もう少し安全にするため、9.46ドルの任意証拠金を追加して、ロスカットレートを225ドルに変更しているというわけです。

任意証拠金はポジションを持ったあとからでも、増額や減額をすることができます。

追加、減額する分の証拠金は変更時のレートで計算されます。

  • 割当済みの任意証拠金は変動しない
  • ロスカット幅で設定されたロスカットレートの任意証拠金は0円となる
  • 任意証拠金の増額でロスカットレートが下がる
  • 増額、減額する任意証拠金は変更時のレートで計算される

任意証拠金の変更(増額・減額)

任意証拠金は「増額や減額が可能」で、任意証拠金の増減によって「ロスカットレートを変える」ことができます。

任意証拠金は「取引余力」から割り当てられますので、任意証拠金の増減で取引余力も増減します。

任意証拠金の変更は「ロスカットレートを変更する」か「増額または減額する任意証拠金を指定する」ことで行えます。

買い建玉ポジションの場合は、以下の計算式で自動計算されます。

変更後ロスカットレート=現在のロスカットレート-(新たに割り当てる任意証拠金額÷建玉数÷現在のコンバージョンレート)

なお、コンバージョンレートは現在のレートが使用されます。

現在のコンバージョンレートが129.2ドル円を例に説明します。

① 225ドルから220ドルに増額する

ロスカットレートを225ドルから220ドルと変える場合、ロスカット幅を広げていることになります。

そのため、任意証拠金は増額(追加)となり、増額分は取引余力から追加で拘束されます。

増額される任意証拠金は646円です。

646円=5ドル×129.2
任意証拠金を増額任意証拠金を増額

② 225ドルから230ドルに減額する

ロスカットレートを225ドルから230ドルと変える場合、ロスカット幅を狭めていることになります。

そのため、任意証拠金は減額となり、減額分は取引余力へ戻されます。

減額される任意証拠金は646円です。

646円=5ドル×129.2
任意証拠金を減額任意証拠金を減額

任意証拠金の変更(エラーケース)

買いポジションの任意証拠金には制限があり、制限を超えるとエラーになります。

増額 必要証拠金との合計が取引金額を超えないこと
※取引金額=建て単価×現在のコンバージョンレート
減額 任意証拠金は0以上であること(マイナスは不可)

コンバージョンレートが129.2ドル円のときを例に説明します。

① 増額時のエラーケース

拘束証拠金(必要証拠金+任意証拠金)の合計が取引金額を超えることはできません。

この取引金額は、現在のコンバージョンレートで計算されます。

263ドルのポジションの取引金額は、現在のレートで33,976円です。

33,976円=263ドル×129.2

ロスカットレートが225ドルのとき、すでに拘束証拠金に8,186円が割り当てられているので、25,790を超える増額はできません。

25,790円=33,976円-8,186円

25,790円を増額しようとすると「マイナス額が現在の任意証拠金を上回っています」とエラーが出ます。

1円少ない25,7989円の増額は可能です。

任意証拠金の増額_エラーケース任意証拠金の増額_エラーケース

ちなみに「取引金額=拘束証拠金」ということは、実行レバレッジが1倍ということになります。

株式CFDは5倍のレバレッジがありますが、任意証拠金を追加することで、実行レバレッジを低くすることができるのです。

② 減額時のエラーケース

任意証拠金は0以上であることが必要で、マイナスにはできません。

ロスカットレートを225円から250円に変更する場合、3,230円の減額となりますが、任意証拠金がマイナスになるのでエラーとなります。

3,230円=25ドル×129.2
0円>1,816円-3,230円
任意証拠金の減額_エラーケース任意証拠金の減額_エラーケース

任意証拠金は0が限界のため、この場合は最大でも1,338円の減額しかできません。

ちなみに任意証拠金を0とした場合は、10.36ドル減額できます。

10.36ドル=1,338円÷129.2

この場合のロスカットレートは235.36ドルです。

235.36ドル=225ドル+10.36ドル

このように、任意証拠金の追加、減額は現在のコンバージョンレートで計算されることを覚えておきましょう。

おすすめの口座

当ブログでも使っている口座です。

<マイメイト>
AIにお任せの自動売買
マイメイト

<GMOクリック証券>
CFDからFXまである総合口座

<アイネット証券>
FX自動売買のループイフダン
アイネットFX
<ひまわり証券>
高レバレッジのくりっく株365
くりっく株365
<SBI証券>
ネット証券最大手
SBI証券[旧イー・トレード証券]