この記事では米国株への投資方法として現物株と株式CFDを比較します。
現物は保有コストがないので長期投資にメリットがありますが、米国株は価格が高いものが多いため、必要な資金が大きくなるデメリットがあります。
CFDはレバレッジが効くため必要な資金が小さくなるメリットがありますが、金利が発生するため長期でポジションを持つと保有コストが大きくなるデメリットがあります。
どちらもメリット、デメリットがあるので目的別に使い分けるのがおすすめですが、潤沢な資金がないうちはCFDの資金効率を活かして短中期で成果を上げるのも一手だと思います。
投資方法 | 長期保有 | 資金効率 |
---|---|---|
現物 | ○ | × |
CFD | × | ○ |
米国株CFDと現物株の比較
米国株を現物またはCFDで投資する場合に考慮したいのは「投資期間」と「資金効率」の2点です。投資期間は金利、資金効率はレバレッジが関係してきます。
現物株は保有コストがないため長期保有に向いていますが、1株価格の高い米国株だと保有できるポジション数が制限されます。
CFDは証拠金額の5倍のポジションを持てます。しかし保有コストが発生するので長期保有には向きません。ただし、高配当銘柄であれば金利と相殺できる場合もあります。
結果論的には「現物で買える資金があるなら現物の方がよい」です。
① 長期投資なら現物株
比較項目 | 米国現物株 | 米国株CFD |
---|---|---|
金利 | なし | あり |
CFDが長期投資に向かないとされる理由は、主にCFDの金利コストです。金利は金利調整額やファンディングコストとも呼ばれ、ポジションが日を跨ぐと発生します。
少ない金額で保持期間も短ければ気にする必要はないですが、大きな金額を数カ月~数年単位で抱えると、無視できない額になります。
1株200ドルの銘柄だと1日あたり1.5円~2円ほど発生します。ただし、今は世界的に低金利のため、CFDの維持コストが低い時代であることはメリットです。
金利についてさらに詳しく知りたい場合はこちらの記事にまとめています。
価格が大きくなればなるほど金利は高くなるので、大きなポジションや株価の高い銘柄を長期で持ちたい場合は(予算が許せば)現物の方が良いです。
次に配当について比較します。
配当金は現物もCFDもあり、CFDでは権利調整額という形で付与されます。高配当の銘柄であれば、配当と金利が相殺できる場合もあるので、その場合はCFDが有力です。
比較項目 | 米国現物株 | 米国株CFD |
---|---|---|
配当金 | ある | ある (権利調整額) |
なお、CFDは空売りもできますが、空売りの場合は権利調整額の支払いになります。
② 資金効率ならCFD
比較項目 | 米国現物株 | 米国株CFD |
---|---|---|
レバレッジ | 1倍 | 5倍 |
米国株は1株が高いものが多いので、現物株では資金が足りないこともあります。仮に足りても、現物では保持できるポジション数が少なくなります。
CFDはレバレッジが5倍あるため資金の5倍の売買が可能となり、資金効率が高いです。また、空売りができることもCFDの融通が効く面です。
例えば、同じ10万円の資金でも、CFDなら現物の5倍のポジションを持てます。利益も損失も5倍のハイリスク・ハイリターンな取引となります。
また、GMOクリック証券は取引手数料が無料のため、ここに取り扱いのある銘柄だと手数料面でもCFDが有利です。
比較項目 | 米国現物株 (SBI証券) |
米国株CFD (GMOクリック証券) |
---|---|---|
最低取引手数料 | 0円 | 0円 |
取引手数料 | 約定代金の0.45 % | 0円 |
最大取引手数料 | 20 ドル | 0円 |
少し前まで米国株の現物取引の最低取引手数料は5ドルでしたが、各ネット証券が一斉に無料へと舵を取りました。現物であればどの証券会社も差はありません。
SBI証券の現物の場合、約定代金の0.45%が20ドルを超えるようだと最大取引手数料の20ドルが適用されます。つまり、4,444ドル以上のポジションは一律20ドルです。
マイクロソフトの2020年7月の1株価格が200ドル程度なので、22株以上は20ドルということになります。一方、GMOクリック証券のCFDの場合は手数料は0円です。
CFDではスプレッドがありますが、ほとんど無視してもよいレベルだと思います。原油CFDなどと違って個別株CFDのスプレッドが大きく開くことはあまりありません。
比較項目 | 米国現物株 (SBI証券) |
米国株CFD (GMOクリック証券) |
---|---|---|
スプレッド | 0円 | 0.25% 程度 |
米国株式を売買するにあたり、現物とCFDの比較を総括します。
- 現物は保持コストが小さく長期保有に向くが、必要な資金が大きくなる。
- CFDはレバレッジが5倍効くため資金効率が良いが、金利のため長期保有には向かない。
米国株を取引できる証券会社
取引方法 | 証券会社 |
---|---|
現物 | SBI証券 |
楽天証券 | |
PayPay証券 | |
CFD | GMOクリック証券 |
IG証券 |
米国株の現物はほとんどのネット証券で取引できます。
SBI証券に口座がある人はそのままSBI証券を、楽天経済圏を使っている人は楽天証券を、マイナーな銘柄にも投資したい人は取り扱い銘柄数の多いマネックス証券を使うとよいでしょう。
もうひとつ、おすすめなのがPayPay証券です。PayPay証券は日本、米国の優良株を1,000円から買える証券会社です。どんな価格の株でも1,000円から買えるため、気軽に米国株に投資できますし、手数料もスプレッドだけとシンプルです。
米国株CFDは取り扱いのある証券会社が限られており、有名なのはGMOクリック証券とIG証券です。GMOクリック証券は取引手数料が無料ですが銘柄数が少なく、IG証券は銘柄数は多いが取引手数料が必要です。当ブログでは買いたい銘柄によって使い分けをしています。